• Skip to main content
  • Skip to footer

Never Found

wanna be a Quick Master.

You are here: Home / Blog / Genesis Framework 使ってみた感想

Genesis Framework 使ってみた感想

2019-04-15 by @neverfoundjp

前回の投稿から少し時間が経ちましたが、 Genesis Framework を購入、ローカル環境での試運転を行っているところです。準備が整ったらこのブログに本番投入してみようかなと。

ただ、 結論として「個人サイトには適用してみようと思うが、クライアントワーク(オリジナルワーク)への導入は難しそう」というのが今のところの感触です。

気に入った点

  • 見映えの良いサイトが手早く作れそう
  • テンプレートが Schema.org に準拠しており、SEOに強そう

ちょっと う〜ん な点

  • 定番プラグインとの相性はどうなの?
    • Advanced Custom Fields や MW WP Form といった、ほぼ全てのサイトで導入するような“手垢プラグイン” との連携はどうなるのか。これはひとつひとつ試してみるしかないか…。
  • フックを使ったカスタマイズに一抹の不安
    • 豊富にアクションフック・フィルターフックが備えてあるようだが、自前テンプレートならテンプレートに直書きできるようなカスタマイズを、わざわざフックで行うのはしんどい。
  • 固定ページの構築方法が、ウィジェットを積み重ねる形式からサイトビルダー(Atomic Block)に変わった模様
    • スペーサーとか使うの、ちょっとイヤかも。

全体通して、「テーマに用意された機能のみを使うのはいいけど、ガッツリ手を入れようとするとしんどい」というところですかね…。

設計思想的には参考にしたい点もいくつかあるので(Schema.org 準拠やテーマの親子構造)、そのへんは上手く自家製テーマに組み込んでいきたいと思う次第です。

2+
  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Filed Under: Blog Tagged With: Genesis Framework, review, WordPress, 最近のわたくし

Footer

Tags

Atomic Design Embed Genesis Framework Gutenberg JavaScript OGP React review Twenty Nineteen WordPress テーマフレームワーク ドットインストール 最近のわたくし 読書メモ

Search

Social

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

© 2023 Never Found