見切り発車気味に公開したこのブログ。「さて、これから先は何をテーマに綴っていこうか」という、元栓の部分に立ち返る瞬間がありました。WordPress のカスタマイズがひと段落したら、書くネタがなくなってしまうんじゃないかと。
日記ツールとしては mixi があるし(最近あんまり使ってないけど)、パッと思いついたことをサッと残すには Twitter のほうが便利。
かと言って、長文で何かを検証したり比較分析したり発明したり…っていうのも、たぶんしない。なぜなら、めんどくさいから。
そう、「めんどくさがり」は自分の根底を成す大事な要素なんです。そして、「身の回りのめんどくささを極力排除するために、先人が生み出したアイデアやツールはとことん拝借する」のが人生のモットー。
…ああ、そうか。じゃあ、その拝借したモノ・してみたいモノをテーマにすれば、一生ネタに困んないじゃん!というところに到達しました。
そんなわけで、編み出したテーマがこれ。
「他人のフンドシで大関昇進を目指す人のブログ」
世の中に溢れる素晴らしいアイデアやツールをガシガシ吸収して、一人前の相撲が取れるようになろう。ただ、拝借してるだけじゃ横綱にはなれないよ。そんな自戒も込めて、ブログのサブタイトルに入れてみました(まだ表示されてないけど)。
まだまだ序ノ口の力士ですが、けっぱります。ごっちゃんです。
0