Instagram、流行ってますね。わたくしはあんまり写真を撮らない(そして撮っても大半はFacebookに載せちゃう)ので、ほとんど使えてませんが…。
そうは言いつつも、本ブログのフッターに「Instapress」というプラグインを使って Instagram のサムネイルを並べていたりしていました。ああ、親父んとこのワンコかわいいなあ、とか思いながら。
んが。
その「Instapress」が、PHPのバージョンを上げたら使えなくなってしまった、というお話です。
Twitter公式プラグインは PHP5.4+ が必要
発覚したきっかけは、Twitterがリリースした公式プラグイン。「どれ、公式がなんぼのもんじゃい」と試用しようとしたところ、“The Twitter plugin for WordPress requires PHP version 5.4 or greater.” のエラーメッセージが。
使用しているPHPのバージョンが5.3だったので、サーバーの管理画面からバージョンを切り替え。「なにも起きませんように…」と祈りつつサイトに戻ると
はい、真っ白。
(ノ∀`)アチャー
幸い管理画面は正しく動作するので、「こりゃプラグインかな…」とプラグインを一つ一つ無効化していって犯人探し。結果、めでたく Instapress が捕獲されました…という流れです。
今までありがとう Instapress
別にどうしても Twitter公式プラグインが使いたい、ってわけでもなかったんですが、この機会にPHPのバージョンを上げ、Instapressは外すことにしました。
フッターの表示領域がポコっと空いちゃってますんで、この機会に小規模リニューアルでもしましょうかね。
お疲れさん。今までありがとう Instapress。 また会う日まで。
.htaccessの修正も忘れずに
ちなみに、わたくしの環境では、PHPのバージョン切り替えだけでは完了しなかったので併せてメモ。
.htaccess内にPHPのバージョンを指定している箇所があったので、そこも直す必要があったのでした。
- 修正前
-
AddHandler x-httpd-php5.3 .php
- 修正後
-
AddHandler x-httpd-php5.4 .php
さて、本題のTwitterプラグインも触ってみねば。
ちなみに
わたくしめの Instagramアカウントはこちらでございます。→ @neverfoundjp
最近また投稿し始めましたので、よろしければどうぞ…。